記事のPV数が3倍になったら良くなくないですか?
2019/03/24
「先日投稿した記事がいつもの3倍近いPVを稼いでおりびっくりしています!!」
↓↓↓
主にブログ村からの流入がメインで、将来的にストック記事にできる可能性はかなり低いのですが、それでもいつもの3倍です。
ブログ村の「マイレージ村」の中では4位まで押し上げていただいています。
なんで、こんなことが起きたのか??
いつもと少し書き方を変えただけなんですが。しかも2秒で出来そうなこと。
今日は急激にPVが伸びたので記事にしてみます。それではスタート。
スポンサーリンク
本日のもくじ
記事のタイトルが変わればPVも大きく変わる!
「いつもと違う趣の違うタイトルをつけてみよう!」
これです。やったことはこれだけ。
いつも「いつの日か検索エンジンに拾ってもらって、日の目を浴びる」のを夢見て記事のタイトルはSEOに配慮しながらつけていました。
特にGOOGLEやYAHOOの関連検索ワードを参考にしていました。
↑↑↑こんな感じ。
先日の記事「13万払ってでも得したいじゃないですか!アメックスプラチナ!」では今までのその手法を使わずに、検索者の心の琴線に触れるようなタイトルをつけることが出来たから良かったのだと思います。
(アメックスプラチナが人気の高いよう注目クレジットカードだということは別として。)
もしいつもの、面白みのないSEO対策タイトルをつけていたとしたら、
「アメックスプラチナカード!年会費13万円の審査や限度額は?お得な特典と年収の微妙な関係」
みたいなのにしていたんだと思います。いいと思うんですけどね、真面目に書いたつもりですし。実際そういったSEOを意識したタイトルをつけたから、ストック記事として今もPVを稼いでくれる記事があります。この零細ブログにも。
先日の記事では、SEOでじんわりとPVを伸ばすよりも、ひきつけるキャッチで一気にPVを稼ぐことの面白さを知ったような気がします。
「SEOを意識してPVを伸ばす」のか「変わったキャッチでPVを伸ばす」のか、記事の特性をよく考えてそれぞれの手法をとっていきたいものです。
要注意!ストック記事のタイトル変更
昨日のように記事のキャッチコピーで一気にPVが伸びると、過去記事のタイトルをいじってPVを伸ばしたい!って単純に思ってしまいまうのですが、、、。
この零細ブログにもストック記事として、ずいぶん前に投稿したのにいまだにPVを伸ばし続けている記事があります↓↓↓
この記事、確かに今もPVを稼いでくれているのですが、少し前に大きな失敗をしました。
それは「記事タイトル変更」です。
SEOを意識するあまり、勢いで変えちゃったんですよね。そしたら、以前の2割くらいまで一日のPVが下がってしまったんです。
ディスクリプションとかの変更で何とかしのいでおけばよかったのに。。。と思っても後の祭り。この記事のPVはいまだに全盛期までには回復していません。原因は「パーマリンク設定」にありました。
リライトするならパーマリンク設定に注意
問題はパーマリンク取得方法の設定でした。
初心者レベルのブログ運営方法なので知ってる方は多いと思いますが、ワードプレスならばここ↓↓↓に「パーマリンク」というものがあります。ここが曲者なんですよね。ブログ内の記事のURLを決める場所なんですが、、、。私の場合それが「記事タイトルに準じる」と設定してしまっていたわけです。
ここの設定を「記事タイトルに準じる」にしているとタイトルを変えた時に記事のURLも変わってしまうわけです。
GOOGLEはそれぞれのURLに検索評価の情報を蓄積しているということです。
せっかく今まで良い評価がたまってきていたURLが全く別のURLに代わってしまった場合、その記事の情報がまた一からやり直しになるということなんです。
私はWORDPRESSで運営しているので、はてぶやアメーバなどの方は方法が違うのかもしれませんが、パーマリンクのケアは非常に大事だと感じたので、みなさん注意してください。
タイトル修正→釣り的な記事はやめておきたい!
記事タイトルの付け方を変えたらPVが伸びたのですが、大げさになタイトル、すなわち「釣り」的なタイトルを付けるのは考えものです。
「GOOGLEはタイトルと記事の内容を精査している」とか書いてあるのを見かけたりするからです。
また、釣り的なタイトルの記事は瞬間的なPVを獲得しますが、読者の満足を得ることが出来ないので結局ブログ滞在時間が短くなって、検索エンジンからの評価が低くなってしまうということです。
私も以前「陸マイラー案件情報」として下のような記事を書きました↓↓↓
タイトルも内容も本当で別に「釣り」というわけでは無かったのですが、ちょっと激しすぎるタイトルだったかなと思ってます。
因みにその日PVはうなぎ上り。三日間くらい恩恵にあやかりましたが、その後はストック記事になるわけでもなく、今はひっそりとこのブログの片隅に存在しています。
早いとこ売り切れてしまえ!!
参考にした本がコチラです。
「13万払ってでも得したいじゃないですか!アメックスプラチナ!」と記事タイトルをつけるに至ったヒラメキをもらいました。
!!勉強になりました!!
この本を読んでから「陸マイラー」ブログのタイトルを眺めていると、「みんな記事のタイトルに「キーワード」を埋め込みすぎているのかもな~」なんて気持ちになります。皆さん素晴らしい情報発信をされているのでタイトルを思い切って変えちゃえばPVもっと伸びそう!とか。
そこで、こちらの本。自分に効果もあったし、新しい視座にも立たせてくれるし、いい本だなと思いましたので共有します。
共有しておきながらなんですが、「KAKEI PLUS BLOG」ももう少し注目されるブログになりたいので、「早く売り切れちゃえばいいのに…」って思ってます。
本日も長文駄文にお付き合いいただきありがとうございました。