コロナセールの今のうちに「絶対ハズさない20秋冬アイテム」を購入するのがおススメです。
皆さんコロナ騒動の中のゴールデンウイークいかがおすごしでしょうか。僕も休みでなければテレワークでジャケットを着てるんですが、さすがにお休みとなるとのほほんと家着でアパレル各社のECサイトをパトロールしています。
世の中全ての人がコロナの影響を受けている今、アパレル各社もコロナショックを乗り切ろうと在庫の消化に必死です。(もちろん僕が勤める会社も。)で、各社のセール状況をパトロールしていると「これ、セールにしちゃってるんだ!!」とびっくりする商品が出てきたりするんです。
この状況は僕のブログの読者の皆様にとって、確実におススメしておきたい好機!と思い記事を書いています。
この記事は「20FWにお金をかけずにモテたい人」向けの記事です。
ファッションにかける予算がういた分で、ちょっとおしゃれなカフェやレストランでさらなるモテを勝ち取ってくださいませ。
異常事態:売れ筋モテアイテムがセール化
ファッション的に大人気で売れ筋になるアイテムでも少なからずシーズンの終わりには在庫が残ります。人気のない在庫はセール化→アウトレットモールで販売という流れで在庫を図るのですが、人気アイテムの在庫は、次のシーズンまで(たとえば19年秋冬商材なら20秋冬まで)倉庫で保管するのが主流です。よほどのことが無いかぎり。
ただ今年は暖冬~コロナウィルスの流れで人気アイテムの在庫も例年よりも多く残している会社がけっこうあります。それでも人気の商品は次シーズンまで倉庫で寝かすのですが、3月末からの売り上げが厳しい今、それらをセール化してしまっているブランドを幾つか発見しました。
各社セール競争になっていてセール化されている商材もおおいのですが、大人気品番がセール化されているのは異常事態を肌で感じてしまいます。でも、読者の皆様にはオススメ以外の何物でもないので、僕が見つけた5/3時点でセール化されて在庫のある大人気商品をピックアップしておきます。
在庫があるうちがチャンスなので、20FWもお洒落に過ごしたい方はリンクを確認してみてください。
WILD THINGS のモンスターパーカー
この記事を書く動機になったのがワイルドシングスのモンスターパーカーがセール化されているのを発見してしまったからです。18FW→19FWと大成功、トレンドアイテムの大本命として20FWも人気になることが確定しているモンスターパーカの本家といってもいいのがワイルドシングスのモンスターパーカーです。20FWも各社がモンスターパーカーをキーワードに開発を進めていますので、今年の秋冬も間違いなくトレンドのど真ん中になります。
ワイルドシングスのモンスターパーカはその注目度の高さからBEAMSをはじめとするアパレル各社から別注対応の商品も発売されている大人気品番です。
機能面はダウンにも劣らない軽さと保温性をもったプリマロフトという高機能中綿をしようしていること、生地表面の撥水加工、など実用性も抜群です。
僕としては大き目サイズ、色はオリーブをお勧めしたいところです。こちらの楽天リンクだとかろうじてカーキのLサイズの在庫が若干あるようですので、気になっていた方はお早めに。20FWもそつない大人カジュアルの演出が可能になります。モンスターパーカーの大人カジュアルスタイリングについては20FWシーズンがスタートするころにまた今年の別注アイテムにからめて深堀したいと思います。
そして合わせてご紹介しておきますと、ワイルドシングスの大人気ブルゾンのハッピージャケットもセール化されていました。僕はワイルシングスのモンスターパーカーは持っているので、こちらのハッピージャケットを購入しておこうとおもいます。(これから奥さんに許可をもらう予定)
ビームスのモッズコート
上のモンスターパーカーやハッピージャケットをご覧いただいてお気づきとは思いますが、ここのところアウターのトレンドは「スタンドカラータイプ」です。従来のモッズパーカーの着方やアイテムの特徴というと「大きなフードがついていて首元のボリューム感を出す&若干シャープなシルエットを男前に着こなす」だったのですが、このところのトレンドは「オーバーサイズのスタンドカラーをシンプルに着こなす&場合によってはスウェットパーカのフードを首元から出す」というものに変化しました。
モンスターパーカーの中綿無し版ともいえるこのスタンドカラーのモッズコート。このところの暖冬で秋冬の着こなしが変わってきており、「コート+インナーダウン+スウェット」のようなレイヤードでコートを着用するケースが増えてきました。これは機能面から説明すると、防風機能としてのコート、(寒ければ)保温機能のインナーダウン、保温性トップスという着こなしになっています。この着こなしでサマになるのがこのスタンドカラーのモッズコートなんです。大人カジュアルとしてのこなれ感も十分に演出できるコートだと言えると思います。
ユナイテッドアローズのステンカラーコート
このコートも、上のお話しした「コート+インナーダウン+スウェット」のようなトレンドの着こなしを行うのにばっちりハマるコートです。汎用性が高く、30代・40代メンズ以外の各年代メンズからも人気のユナイテッドアローズのステンカラーコートがこの割引率になっているのは、けっこう異常事態なのではないかなと思ってしまいます。プロパー価格が5万円ですから、まだお持ちでない読者の方はご購入されてみてもよいのかなと思います。僕がこのコートをピックアップしたポイントは生地が合繊(ポリエステル)であることです。合繊であることから重くならず、季節を問わず着れるのがすごく便利なんです。比較材料としてこの手のステンカラーカートの最高峰として知られる「テアトラのデバイスコート」というものがあるのですが、大人気商品ゆえか今はアマゾンにも楽天にも在庫が無くリンクを貼れません。お時間のある方はググってみていただき比較材料にしてみて下さい。こちらのユナイテッドアローズのステンカラーコートの方が大人カジュアル感があるのも分かっていただけると思います。
お金をかけずモテる大人カジュアル
プチプライスとまではいきませんが、コストをかけずに大人カジュアルのファッションを完成される絶好のチャンスが到来しています。読者の皆様はこの機会に20FWの準備をしてみてください。20SSのプチプライスについてはこちらの記事を↓↓↓

アウターは冬場のITアイテムです。間違いない商品を選べばシーズン中ずっとお洒落なイメージを継続することが出来ます。大人カジュアルの仕上げとなるアイテムですのでコストをかけずにバリエーションを増やすのも良いですよね。ITアイテムとは??という方はこちらの記事もご確認ください。

以上、参考にしていただけましたら幸いです😌
もし僕のブログを「気に入ったよ!」というかたがいらっしゃいましたら、この記事の下の方、「土井 まことをフォローする」部分の下、緑のボタン「FEEDLY」をポチっとお願いします。FEEDLY(アプリもあります)でブログの更新を確認できるようになります。
それでは次の記事でお会いしましょう。引き続きよろしくお願いいたします。
コメント